2012年05月22日
■不動産業界にあるコミュニケ―ションギャップ
広告の出稿量が多い業界のひとつに
不動産業界があります。
僕も広告代理店時代に
マンション分譲のチラシやら
不動産会社の定期会報誌の仕事やら
携わりました。
今日も、お昼を食べながら
不動産系の広告タブロイド紙を
眺めていました。
「アパート経営の未来予測セミナー」
※参加費無料
「即金買取致します!」
「無料現地見学会!」
「住宅ローン説明会!」
いろんな情報が溢れています。
この業界もだいぶ開かれてきたというか
スタッフの顔写真やイラストを
載せたりして、
できるだけ見込み客に来てもらおう
という努力が見えます・・・。
でもやっぱりコミュニケーションギャップはここにもありますね。
ひとつ大事なポイントが抜けているんです。
ヒントは
住宅購入を考えている人の心理
なんですが・・・わかります?
もったいぶらずに言いますね。
それは・・・
騙されたくない!
です。
消費者の心理として
一生に一度の買い物や高額商品の場合、
ものすごい、いい人でいい顔で
おいでおいでされると余計ビビります。
さっきの広告内容に心理を入れてみると
「アパート経営の未来予測セミナー」
※参加費無料
(洗脳されそう・・・)
「即金買取致します!」
(強引な人がきて買い叩かれそう・・・)
「無料現地見学会!」
(え?無料じゃない場合があるの?)
「住宅ローン説明会!」
(もうその場でローン組まされるのね、きゃー)
これは極端かも知れませんが
まぁ、そんな風に警戒されることってよくあります。
せっかくのアナタの事業のいいポイントも
消費者の警戒心が先にあると逆効果です。
高額商品を売る場合は
相手から警戒されいることを念頭に置いてください!
自社サイトリニューアルしました!
結局、小宮さんの会社って何してんの?と思った方はGO!
【no concept but good communication!】
不動産業界があります。
僕も広告代理店時代に
マンション分譲のチラシやら
不動産会社の定期会報誌の仕事やら
携わりました。
今日も、お昼を食べながら
不動産系の広告タブロイド紙を
眺めていました。

※参加費無料



いろんな情報が溢れています。
この業界もだいぶ開かれてきたというか
スタッフの顔写真やイラストを
載せたりして、
できるだけ見込み客に来てもらおう
という努力が見えます・・・。
でもやっぱりコミュニケーションギャップはここにもありますね。
ひとつ大事なポイントが抜けているんです。
ヒントは
住宅購入を考えている人の心理
なんですが・・・わかります?
もったいぶらずに言いますね。
それは・・・
騙されたくない!
です。
消費者の心理として
一生に一度の買い物や高額商品の場合、
ものすごい、いい人でいい顔で
おいでおいでされると余計ビビります。
さっきの広告内容に心理を入れてみると

※参加費無料
(洗脳されそう・・・)

(強引な人がきて買い叩かれそう・・・)

(え?無料じゃない場合があるの?)

(もうその場でローン組まされるのね、きゃー)
これは極端かも知れませんが
まぁ、そんな風に警戒されることってよくあります。
せっかくのアナタの事業のいいポイントも
消費者の警戒心が先にあると逆効果です。
高額商品を売る場合は
相手から警戒されいることを念頭に置いてください!
自社サイトリニューアルしました!
結局、小宮さんの会社って何してんの?と思った方はGO!
【no concept but good communication!】
Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 17:15│Comments(0)
│沖縄のメディアプランニング