2012年01月23日
■沖縄は格差が日本一!?
沖縄幻想 (新書y 219)/奥野 修司

¥798
Amazon.co.jp
この本の内容から抜粋しますと、
沖縄の所得が全国一低いのは
ご存知の方も多いはず。
まぁ、だいたい平均の
7割~8割とか言われてます。
「その分、物価が安いんでしょ??」
とか思われていますが、
そうでもないっす。
だってモノだって普通に輸送コストが
余計にかかってるですから
割高だったりもします。
そんなことより、驚きなのが
1000万以上の確定申告者の数が
上から数えて9番目。
そう、日本一の格差社会ともいえる県なのです。
つまり、沖縄の富は沖縄に還元されず
滞留したままか、
別の所に流れているわけです。
お金持ちがお金を使うような場所がない。
とも言えるかもしれません。
それってどうなんでしょうね…。
地元のお金が
地元でもっともっと循環されれば
もう少し自立できる経済になるのではないかなぁ。
とにかく今の日本の縮図がここにあるからこそ、
この島をなんとか希望の象徴にしたい。
微力ながらそう思うのです。

¥798
Amazon.co.jp
この本の内容から抜粋しますと、
沖縄の所得が全国一低いのは
ご存知の方も多いはず。
まぁ、だいたい平均の
7割~8割とか言われてます。
「その分、物価が安いんでしょ??」
とか思われていますが、
そうでもないっす。
だってモノだって普通に輸送コストが
余計にかかってるですから
割高だったりもします。
そんなことより、驚きなのが
1000万以上の確定申告者の数が
上から数えて9番目。
そう、日本一の格差社会ともいえる県なのです。
つまり、沖縄の富は沖縄に還元されず
滞留したままか、
別の所に流れているわけです。
お金持ちがお金を使うような場所がない。
とも言えるかもしれません。
それってどうなんでしょうね…。
地元のお金が
地元でもっともっと循環されれば
もう少し自立できる経済になるのではないかなぁ。
とにかく今の日本の縮図がここにあるからこそ、
この島をなんとか希望の象徴にしたい。
微力ながらそう思うのです。
Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 09:17│Comments(0)
│沖縄コラム