QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至
小宮仁至(こみやひとし)
1979年東京生まれ、熊本育ち、沖縄在住歴10年。
トルストイ翻訳家の祖父と児童書の専門店の実家に育ち
幼い時から、言葉と物語に囲まれて育つ。


自己紹介】
【沖縄の中小企業のファンづくりアドバイザー】
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザーの小宮です。
広告代理店やフリーペーパー会社の営業を経て、
現在は沖縄の事業者が継続的に発展するような
情報発信のお手伝いがしたいと思い、
今の仕事をしています。
以前は、広告主の広告を出してもらい
集客数を伸ばすことばかり考えていました。
でもせっかく私のプランや誌面に出稿してもらっても、
「安いから」、「無料でもらえるから」
という理由の集客ばかりで、
その場しのぎの集客で継続的・発展的な売上には
貢献していませんでした。
そこで、本当にクライアント様に
喜ばれる広告・販促・情報発信ってどういうことだろう?
と会社のスタッフみんなで
日夜試行錯誤を重ねています。
特に広告予算が潤沢にない中小企業さまでも、
WEBを中心にしたメディア展開の中に、
「その企業らしさ」や「その企業ならではのストーリー」
を盛り込めば、
継続的にリピートしてくる、
その企業や商品の「ファン」がついてくるようになります。

「誰に」、「何を伝えるか」を見直すことで、
その企業の魅力がしっかり伝わり、
見違えるほどの売上や問い合わせが増える
企業様はたくさんあります!
そして何より
「小宮さんがイメージをカタチにしてくれた」
と言われることが今の僕の無上の喜びです。
ぜひあなたの会社やあなたの商品の
「イイトコ」聞かせてください。

2012年01月22日

■沖縄のメンズは実家率が高い!?

突然ですが、
沖縄を想うあまり、改善した方がいいアイデアを
独断と偏見でお届けする、

「沖縄なんちゃって21世紀ビジョン」を書いてみます。

第一条目は

①学校を卒業したり、社会に出た男子は
 多少貧乏してもできるだけひとり暮らしを
 始めなければならない!


です。


近年、沖縄に限らず、男女に限らず
実家に住んだまま働く方も多いと思います。
それを丸々、みなさん否定しているわけではありません。


ただね、ハッと気づいたんですが
沖縄のメンズは、異様に実家率が高い!

たぶん、理由しては
①島が狭いので、ひとり暮らしする必要がない(通えちゃう)
②所得が低いので一人暮らしができない
③家族の絆が深いので、出ていくという感覚が低い

みたいなことが挙げられると思います。


ここで問題は③です。

家族の絆が薄く無縁社会などという現象があることより
よっぽどいいとは思いますが、
物事は両面ありますわな。

沖縄の子育って、なんか甘い気がするんですよね。
親が子供の学校の送り迎えしてる人、多いし。
しかも共働きで大変なのに。

その証拠にチャリンコ通学全然いないし、
学校が休みの日は朝の通勤ラッシュがかなり改善されます。

そんなこんなで
情が深いのはいいんですが、
子供が自立しない場合があるんですね。

で、そのままできちゃった結婚とかすると
旦那さまがお子ちゃまなまま、
奥さんからしてみると、
小さい子供+大きい子供を抱えて
かな~り、大変な思いをされている…。

みたいなことが、かなりの確率で遭遇します。


そういう家庭に共通しているのが
旦那さんの金銭感覚というか、社会感覚の未熟さ。

光熱費がいくらで
税金がいくらで
保険に入らないとどうなるかとか・・・

みたいなことがスッポリ抜けてらっしゃる方が
非常に多い。

あとは、毎日の掃除、洗濯、食事の準備がいかに大変か…。
そんなことも一度、ひとり暮らしすれば
否応なしに身につくんですが、
全部親がやってくれて、
スライド式に奥さんがやってくれると

ただでさえ、夢や趣味や宵のお金には
無頓着な生物ですので(それは私も含めてね。)
生活感が身につかないままになるんではないでしょうか。


ひとり暮らしすると遊びたいときに
遊ぶ金がなくて
彼女をデートに誘うにも
かなり大変な思いをするもんですが
(経験談です)
そーゆー思いこそ大事なんだと思います。


しかも、昨今、奥さんと旦那さんの稼ぎが
あんまり変わらないどころか・・・みたいな
現象も多々あるご時世。

男は黙って稼ぎさえすればいい
なんてカッコいいことはなかなかできないっすよ。。。

ってことで、学校を卒業したら
親も子離れして、
「いい大人がいつまでも実家にいて…。」みたいな
昭和な空気を出すことも
ある程度、必要なことではないでしょうか?

最悪でも、本人が
「早く出て行かないとな…。」とか
「妹が結婚して実家に入ったら、俺は出て行かないと…。」
みたいな考えは持つくらいじゃなきゃね。。。

今から訓練しないと
結婚したら、嫁さん、うるさいっすよ。。


同じカテゴリー(沖縄コラム)の記事
Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 08:10│Comments(2)沖縄コラム
この記事へのコメント
う~~~、

ガミガミ言ってる自分を想像しちゃいました(>_<)
Posted by Daisy at 2012年01月23日 11:01
Daisy さん

ガミガミいうより、上手に誘導されて
女性の掌で、成長させられている状態が
男にとって最高かもしれません…。
Posted by ビジネスストーリープロデューサー小宮仁至ビジネスストーリープロデューサー小宮仁至 at 2012年01月24日 15:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。