2012年01月13日
■何を伝えるかが一番最初!
ごぶさたしていた経営者の方から連絡があり
「ホームページ作りたいんだけど…」
というご相談がありました。
今まで、請負業だったこの会社さんも
なんとか閑散期の売上アップのため
営業、販売をスタートするので…
というタイミングのご相談でした。
もちろん、そのタイミングで
自社サイトはあった方がいいでしょう。
ついでに
会社案内や営業資料、
ニュースレターや小冊子だって
あった方がいいでしょう。
これらの制作物を
どんな順番、どんな優先順位でつくっていった方がいいでしょう?
…というのが
「メディアプラン」のお話です。
答えは、人それぞれですし
予算や労力に応じて、勝負することと段階を追う事と
バランスが必要です。
でもね。
メディアプランニングをする前にすることがあります。
それは、「何を」伝えるか?を決めるということです。
「出版をしたい!」と言っていても
「どんな本を書きたいの?」と編集者に問われたときに
答えられないようでは、本は出版できないのと同じ話です。
あなたの事業の何を伝えるか?
ここを先に考えるのが先決です!
「ホームページ作りたいんだけど…」
というご相談がありました。
今まで、請負業だったこの会社さんも
なんとか閑散期の売上アップのため
営業、販売をスタートするので…
というタイミングのご相談でした。
もちろん、そのタイミングで
自社サイトはあった方がいいでしょう。
ついでに
会社案内や営業資料、
ニュースレターや小冊子だって
あった方がいいでしょう。
これらの制作物を
どんな順番、どんな優先順位でつくっていった方がいいでしょう?
…というのが
「メディアプラン」のお話です。
答えは、人それぞれですし
予算や労力に応じて、勝負することと段階を追う事と
バランスが必要です。
でもね。
メディアプランニングをする前にすることがあります。
それは、「何を」伝えるか?を決めるということです。
「出版をしたい!」と言っていても
「どんな本を書きたいの?」と編集者に問われたときに
答えられないようでは、本は出版できないのと同じ話です。
あなたの事業の何を伝えるか?
ここを先に考えるのが先決です!
Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 18:53│Comments(0)
│沖縄のメディアプランニング