2012年07月13日
■アイデアを生む秘訣とは・・・?
僕は天才ではないので閃きなんてありません。
独自の発想術もオリジナルのアイデア帳もありません。
でも、作成する資料や提案、
クライアントのコピー案などには
一定の評価を頂いていると自負しております。
今日は、その小宮さんの
アイデアを生む秘訣を暴露します。
それは・・・
考え続ける!
ま、これは予想できたかな(笑)
でも大事なのこの後です。
それは・・・
必ずメモる!
面白いや企画や発想は考えた時間と
積上げたアイデアの数だと思います。
1から10まですべてが一度に閃くことなんてありません。
あと、僕は飽きっぽいので
ひとつのことをずっと考えることもできません。
なので自分の事業のアイデアも
クライアントさんのアイデアも
1日中、混在して考え続けています。
たぶん、茂木先生的にもそっちの方がいいと言うはず。
会ったことも著書を読んだこともないけど。
最近は携帯の未送信メールに
タイトルをつけて色んなアイデアを溜め込んでます。
こうすると
数日前のアイデアをみることが出来るんですが
驚くほど、覚えてないです(笑)
だから、メモらないとたぶん一生忘れるでしょうね・・・。
そんなわけで僕がケータイをしょっちょう
ピコピコ触るのは
別にやましいメールしているわけじゃないからな!
と、何も聞いていない嫁さんに言ったりしています。
独自の発想術もオリジナルのアイデア帳もありません。
でも、作成する資料や提案、
クライアントのコピー案などには
一定の評価を頂いていると自負しております。
今日は、その小宮さんの
アイデアを生む秘訣を暴露します。
それは・・・
考え続ける!
ま、これは予想できたかな(笑)
でも大事なのこの後です。
それは・・・
必ずメモる!
面白いや企画や発想は考えた時間と
積上げたアイデアの数だと思います。
1から10まですべてが一度に閃くことなんてありません。
あと、僕は飽きっぽいので
ひとつのことをずっと考えることもできません。
なので自分の事業のアイデアも
クライアントさんのアイデアも
1日中、混在して考え続けています。
たぶん、茂木先生的にもそっちの方がいいと言うはず。
会ったことも著書を読んだこともないけど。
最近は携帯の未送信メールに
タイトルをつけて色んなアイデアを溜め込んでます。
こうすると
数日前のアイデアをみることが出来るんですが
驚くほど、覚えてないです(笑)
だから、メモらないとたぶん一生忘れるでしょうね・・・。
そんなわけで僕がケータイをしょっちょう
ピコピコ触るのは
別にやましいメールしているわけじゃないからな!
と、何も聞いていない嫁さんに言ったりしています。
Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 09:00│Comments(0)
│沖縄仕事