2012年07月07日
■首里琉染さんのサイトリニューアルで効果出た理由とは・・・
沖縄から出張したり、帰省したりするときに
困るのが、
「ちゃんとした」お土産が少ない・・・。
ということです。
いやね、ちんすこうや紅イモタルトが
ダメなんではなくて
それはそれで重宝するんですよ。
でも何かのお返しとか
お世話になった方へ特別な贈り物だとか・・・。
せっかく沖縄に住んでいるんだし
「沖縄らしい物」をと思うんですが、
ポップな物はあるんですが
オトナな物が少ないんですよね~。
これって、沖縄に観光に来られた方も
同じだと思います。
沖縄好きな方は何回も来られるので
お土産のバリエーションも困っているという
声をよく聞きます。
そんな時!
この首里城から徒歩5分の場所にある
「首里琉染」さんがおススメなんです。
実はここ、歴史もすごいし
映画テンペストの衣装協力とかもしている
ところなんですが、そこら辺はサイトでどうぞ。
とにかくここの着物はもちろん
サンゴ染め絵皿やスカーフや暖簾や
名刺入れや手ぬ拭いやらがとってもキレイなんです。
しかも物によっては
〇千円の物もあるのでお土産や贈答品にも最適。
こんな素敵なお店のサイトリニューアルを
担当させて頂いただけでも嬉しいのですが
さらに嬉しいのは、公開後1ヶ月も経たないうちに
目に見えて、結果が出始めたとお褒めの言葉を
頂きました。
それまで来なかった
県内の20代30代の方が来店して
「スカーフ買いにきました~。やっぱりかわいい~」
と言って、購入していかれるそうです。
売上の伸び率などはまだ出ていませんが
現場のスタッフさんも社長様も
目に見えてそういうお客様が増えたとの実感があるそうです。
えへへ。
小宮さん
どんな魔法を使ったか知りたいですか?
それは・・・
商品を掲載した
それだけです(笑)
いやいやそりゃ、他にも色々やりましたし
そもそもこちらは老舗なので一定の認知度が
あったことが前提ですけどね。
以前のサイトが
「CMS機能」を導入して
スタッフさんでも更新できるような
作りだったのです。
便利な機能が必ずしも
売上に繋がるわけではないんです。
忙しいスタッフさんたちが
通常のお仕事しつつ
不慣れな更新作業をするとどうなるか?
1年たっても
店内の商品が掲載されていない。
という現象を起こしました。
これはそのCMS機能が悪いわけでもないし
スタッフさんが怠けていたわけでもないんです。
ただただ、
お店の実情とWEBサイトが合っていない。
それだけだったんですね。
今回は店内の商品を改めて
うちのスタッフが写真を撮りに行き、
当たり前に店内の商品全てを掲載したんです。
たったそれだけ。
WEBサイトが売り上げに貢献するまで
1ヶ月も関わらないというのは早い方です。
でもね。
中小企業や個人店舗の方にとって
改善点というのはそんなに複雑なことではありません。
売っているものをすべて情報発信できていますか?
半分しか情報発信していないなら
売上が半分になるのは当然。
そんなシンプルな事例を学ばせて頂きました。
この夏、みなさまぜひ首里琉染さんにお立ちより下さい。
そして琉染さまをご紹介頂いた
ジュエルギャラリーエイブルの律子さん!
ありがとうございました~
困るのが、
「ちゃんとした」お土産が少ない・・・。
ということです。
いやね、ちんすこうや紅イモタルトが
ダメなんではなくて
それはそれで重宝するんですよ。
でも何かのお返しとか
お世話になった方へ特別な贈り物だとか・・・。
せっかく沖縄に住んでいるんだし
「沖縄らしい物」をと思うんですが、
ポップな物はあるんですが
オトナな物が少ないんですよね~。
これって、沖縄に観光に来られた方も
同じだと思います。
沖縄好きな方は何回も来られるので
お土産のバリエーションも困っているという
声をよく聞きます。
そんな時!
この首里城から徒歩5分の場所にある
「首里琉染」さんがおススメなんです。
実はここ、歴史もすごいし
映画テンペストの衣装協力とかもしている
ところなんですが、そこら辺はサイトでどうぞ。
とにかくここの着物はもちろん
サンゴ染め絵皿やスカーフや暖簾や
名刺入れや手ぬ拭いやらがとってもキレイなんです。
しかも物によっては
〇千円の物もあるのでお土産や贈答品にも最適。
こんな素敵なお店のサイトリニューアルを
担当させて頂いただけでも嬉しいのですが
さらに嬉しいのは、公開後1ヶ月も経たないうちに
目に見えて、結果が出始めたとお褒めの言葉を
頂きました。
それまで来なかった
県内の20代30代の方が来店して
「スカーフ買いにきました~。やっぱりかわいい~」
と言って、購入していかれるそうです。
売上の伸び率などはまだ出ていませんが
現場のスタッフさんも社長様も
目に見えてそういうお客様が増えたとの実感があるそうです。
えへへ。
小宮さん
どんな魔法を使ったか知りたいですか?
それは・・・
商品を掲載した
それだけです(笑)
いやいやそりゃ、他にも色々やりましたし
そもそもこちらは老舗なので一定の認知度が
あったことが前提ですけどね。
以前のサイトが
「CMS機能」を導入して
スタッフさんでも更新できるような
作りだったのです。
便利な機能が必ずしも
売上に繋がるわけではないんです。
忙しいスタッフさんたちが
通常のお仕事しつつ
不慣れな更新作業をするとどうなるか?
1年たっても
店内の商品が掲載されていない。
という現象を起こしました。
これはそのCMS機能が悪いわけでもないし
スタッフさんが怠けていたわけでもないんです。
ただただ、
お店の実情とWEBサイトが合っていない。
それだけだったんですね。
今回は店内の商品を改めて
うちのスタッフが写真を撮りに行き、
当たり前に店内の商品全てを掲載したんです。
たったそれだけ。
WEBサイトが売り上げに貢献するまで
1ヶ月も関わらないというのは早い方です。
でもね。
中小企業や個人店舗の方にとって
改善点というのはそんなに複雑なことではありません。
売っているものをすべて情報発信できていますか?
半分しか情報発信していないなら
売上が半分になるのは当然。
そんなシンプルな事例を学ばせて頂きました。
この夏、みなさまぜひ首里琉染さんにお立ちより下さい。
そして琉染さまをご紹介頂いた
ジュエルギャラリーエイブルの律子さん!
ありがとうございました~
Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 15:00│Comments(0)
│沖縄仕事