2012年06月27日
■数字や理論から物語は生れない。
今日は、沖縄物語会議・・・。
というネーミングに非常に共感頂いた方から
ご紹介頂き、はじめての店舗さんへ訪問しました。
詳細は、まだまだ
お話しできませんが、
またまた楽しい出会いになりました。
思わずその後、爽やかな気分になった一枚!
というネーミングに非常に共感頂いた方から
ご紹介頂き、はじめての店舗さんへ訪問しました。
詳細は、まだまだ
お話しできませんが、
またまた楽しい出会いになりました。
思わずその後、爽やかな気分になった一枚!
(写ってませんが、お父さんと息子がキャッチボールをしてました。
なんだか平和な風景だな~)
沖縄物語会議とは
おそらく僕が今後何十年間も使い続けていく
プロジェクトになると思います。
中小企業や創業間もない企業というのは
たいていの場合、
経営コンサル的観点からみると
「もう辞めた方がいい。」
という結論から出ません。
つまり数字や理論だけで
事業や人の営みを測っても
ひとつの指標にはなるものの
答えになんかならないんですね。
たいていは辞めた方がいいのに
なぜ人は、事業を起こしたり、続けたり
時に奇跡的な物語のようなことが起こるのか?
そこには
直感、感性、自分を信じる、引き寄せる幸運、
人との出会い、思いもよらない閃き、
タイミング、それまで蓄積された経験・・・。
などなど、全くもって不可測の要素が
事業には加わるからだと思います。
あなたの物語を語りましょう!
きっとたくさんの素敵な出来事が起こることでしょう!
Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 21:41│Comments(0)
│沖縄物語会議