QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至
小宮仁至(こみやひとし)
1979年東京生まれ、熊本育ち、沖縄在住歴10年。
トルストイ翻訳家の祖父と児童書の専門店の実家に育ち
幼い時から、言葉と物語に囲まれて育つ。


自己紹介】
【沖縄の中小企業のファンづくりアドバイザー】
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザーの小宮です。
広告代理店やフリーペーパー会社の営業を経て、
現在は沖縄の事業者が継続的に発展するような
情報発信のお手伝いがしたいと思い、
今の仕事をしています。
以前は、広告主の広告を出してもらい
集客数を伸ばすことばかり考えていました。
でもせっかく私のプランや誌面に出稿してもらっても、
「安いから」、「無料でもらえるから」
という理由の集客ばかりで、
その場しのぎの集客で継続的・発展的な売上には
貢献していませんでした。
そこで、本当にクライアント様に
喜ばれる広告・販促・情報発信ってどういうことだろう?
と会社のスタッフみんなで
日夜試行錯誤を重ねています。
特に広告予算が潤沢にない中小企業さまでも、
WEBを中心にしたメディア展開の中に、
「その企業らしさ」や「その企業ならではのストーリー」
を盛り込めば、
継続的にリピートしてくる、
その企業や商品の「ファン」がついてくるようになります。

「誰に」、「何を伝えるか」を見直すことで、
その企業の魅力がしっかり伝わり、
見違えるほどの売上や問い合わせが増える
企業様はたくさんあります!
そして何より
「小宮さんがイメージをカタチにしてくれた」
と言われることが今の僕の無上の喜びです。
ぜひあなたの会社やあなたの商品の
「イイトコ」聞かせてください。

2012年02月13日

■プラットフォーム企業

先週末、自分でこんなことを書いておいてなんですが…。

いや、むしろこんなことを書いたからこそ
気づけたのかもしれませんが…。


僕、自分で自分の能力を見誤ってました!
もう一度、書きます。



その人の魅力と言うのは
たいていの場合
自分では当たり前だと思っているコト。

自分では、何の意識もしないで
できてしまう他人には出せない能力




いや~、本当に自分のことは自分が一番よくわからんです。
医者の不養生とはよく言ったもんです。
(ちょっと違うか?)



最近、考えている僕のお客様(ターゲット)は
個人事業主とか、中小企業という軸で捉えるのではなく…
例えば、


100の力がある会社や事業を120にする!
というのは、それこそ、「○○コンサルタント」とか
何か、積み上げたスキームをお持ちの方のお仕事。


僕やうちの会社はそうでなく
100の力があるのに20しか力を発揮できていない会社や事業。


ということだな~と。
そのために、もちろん
「言葉にならない魅力を言葉化する」ことだったり
「事業に合ったメディアプランニングをする」ことで
みなさんのお手伝いをさせて頂くのは、これまで通り。


でもね。本来僕は、
お客様だか、パートナーだか、外注さんだか、仕入れ業者さんだか
まったく混在したまま
「みんなある一定の価値観を共有した仕事仲間」

みたいな感覚で仕事をすることを理想としていたし
してきました。


なんか伝わります?


今後、ブログや、自社サイトのリニューアルで
徐々に分かり易くしていこうとも思いますが、

電車で言えば「プラットフォーム企業」
飛行機で言えば「ハブ企業」沖縄だし…
僕的に言えば「太陽系企業」?会社名に木星が入ってるし…

みたいな表現で、みなさんに再発信をしていこうと思っています。


ちょっと、半生なままの記事ですが
とにかく乞うご期待!



同じカテゴリー(自己紹介)の記事
自立を鼓舞する創句
自立を鼓舞する創句(2014-05-03 10:00)

Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 11:40│Comments(0)自己紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。