2012年10月23日
■名もなき詩へのオマージュ記事!?
自分のことは本当に自分ではわからんのです。
誰だってそう。
僕だってそうなんだ。
と、僕の詩心の兄貴、桜井和寿さんが歌ったのは
17年くらい前でしょうか。
豊肥本線の電車の中で
当時はウィークマンinカセットテープで聴いてました。
ああ、話題がそれました。
近頃ありがいことに
経営コンサルの仕事→IJU株式会社として請ける
メディアアドバイザーの仕事→WEBと紙媒体のキャリアで請ける
ディレクター・ライターの仕事→小宮仁至のパーソナリティで請ける
という3種類のカタチで
仕事のご依頼が来ています。
なんやかんやと
このブログを書きながらも
しょっちゅう、表現の仕方を試行錯誤しているのですが
最近、またもう一段、クリアになりつつある
傾向と言えそうです。
情報は、
悩んでためらって後ずさりしているより
発信し続けながら
深化進化させていく方がベターだと思います。
自分が何者か!?
ということを哲学チックに考えてしまいがちな僕は
こうやって迷いながらも
発信し続けて磨いていこうと思っています。
そう、あるがままの心で
生きられぬ弱さを
誰かのせいに過ごしててもイカンわけです!
誰だってそう。
僕だってそうなんだ。
と、僕の詩心の兄貴、桜井和寿さんが歌ったのは
17年くらい前でしょうか。
豊肥本線の電車の中で
当時はウィークマンinカセットテープで聴いてました。
ああ、話題がそれました。
近頃ありがいことに



という3種類のカタチで
仕事のご依頼が来ています。
なんやかんやと
このブログを書きながらも
しょっちゅう、表現の仕方を試行錯誤しているのですが
最近、またもう一段、クリアになりつつある
傾向と言えそうです。
情報は、
悩んでためらって後ずさりしているより
発信し続けながら
深化進化させていく方がベターだと思います。
自分が何者か!?
ということを哲学チックに考えてしまいがちな僕は
こうやって迷いながらも
発信し続けて磨いていこうと思っています。
そう、あるがままの心で
生きられぬ弱さを
誰かのせいに過ごしててもイカンわけです!
Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 21:14│Comments(0)
│自己紹介