QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至
小宮仁至(こみやひとし)
1979年東京生まれ、熊本育ち、沖縄在住歴10年。
トルストイ翻訳家の祖父と児童書の専門店の実家に育ち
幼い時から、言葉と物語に囲まれて育つ。


自己紹介】
【沖縄の中小企業のファンづくりアドバイザー】
沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザーの小宮です。
広告代理店やフリーペーパー会社の営業を経て、
現在は沖縄の事業者が継続的に発展するような
情報発信のお手伝いがしたいと思い、
今の仕事をしています。
以前は、広告主の広告を出してもらい
集客数を伸ばすことばかり考えていました。
でもせっかく私のプランや誌面に出稿してもらっても、
「安いから」、「無料でもらえるから」
という理由の集客ばかりで、
その場しのぎの集客で継続的・発展的な売上には
貢献していませんでした。
そこで、本当にクライアント様に
喜ばれる広告・販促・情報発信ってどういうことだろう?
と会社のスタッフみんなで
日夜試行錯誤を重ねています。
特に広告予算が潤沢にない中小企業さまでも、
WEBを中心にしたメディア展開の中に、
「その企業らしさ」や「その企業ならではのストーリー」
を盛り込めば、
継続的にリピートしてくる、
その企業や商品の「ファン」がついてくるようになります。

「誰に」、「何を伝えるか」を見直すことで、
その企業の魅力がしっかり伝わり、
見違えるほどの売上や問い合わせが増える
企業様はたくさんあります!
そして何より
「小宮さんがイメージをカタチにしてくれた」
と言われることが今の僕の無上の喜びです。
ぜひあなたの会社やあなたの商品の
「イイトコ」聞かせてください。

2012年10月23日

■名もなき詩へのオマージュ記事!?

自分のことは本当に自分ではわからんのです。



誰だってそう。

僕だってそうなんだ。




と、僕の詩心の兄貴、桜井和寿さんが歌ったのは

17年くらい前でしょうか。



豊肥本線の電車の中で

当時はウィークマンinカセットテープで聴いてました。





ああ、話題がそれました。



近頃ありがいことに



経営コンサルの仕事→IJU株式会社として請ける

メディアアドバイザーの仕事→WEBと紙媒体のキャリアで請ける

ディレクター・ライターの仕事→小宮仁至のパーソナリティで請ける



という3種類のカタチで

仕事のご依頼が来ています。





なんやかんやと

このブログを書きながらも

しょっちゅう、表現の仕方を試行錯誤しているのですが



最近、またもう一段、クリアになりつつある

傾向と言えそうです。





情報は、

悩んでためらって後ずさりしているより



発信し続けながら

深化進化させていく方がベターだと思います。






自分が何者か!?

ということを哲学チックに考えてしまいがちな僕は

こうやって迷いながらも

発信し続けて磨いていこうと思っています。



そう、あるがままの心で

生きられぬ弱さを

誰かのせいに過ごして
てもイカンわけです!




同じカテゴリー(自己紹介)の記事
自立を鼓舞する創句
自立を鼓舞する創句(2014-05-03 10:00)

Posted by 沖縄 中小企業のファンづくりアドバイザー 小宮仁至 at 21:14│Comments(0)自己紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。